口呼吸は運動機能も低下させる‼️
運動機能も低下させる口呼吸‼️
人間にとっては鼻で呼吸するのが自然であり、口呼吸は非常に効率が悪い呼吸法です。そのため、運動機能にも大きな影響を与えると言われています。
さらに口呼吸がくせになっている子どもの睡眠の質が低下して、常に睡眠不足の状態になってしまうことも指摘されています。
口呼吸をしている人の方が鼻呼吸をしている人に比べて、睡眠の満足度と日中の集中力・気力満足度がともに低いことが調査により発表されているのです。
しっかりと身体を休めるための睡眠の質が低下することで、運動能力や知能の発達を妨げたり、体や精神の成長や発達にも影響すると言われています。
それだけに、親の責任は重大‼️
小さい頃からしっかりと鼻呼吸を習慣づけてあげることが大切なのです!